【ディズニーの本】『ディズニーランドの秘密』を読んでみた!<前編>

【ディズニーの本】「ディズニーランドの秘密」有馬哲夫 <前編>
こんにちは。ぼくです。

今回は『ディズニーランドの秘密』を購入したので、読んでみます。

ディズニーマニアには欠かせない本ですよ!

どんな本なの?


ディズニーランドの秘密

書いた人:有馬哲夫 (社会学者、大学教授)

ざっくり内容:社会学の視点からディズニーランドを紐解く


この本は、日本の社会学者で早稲田大学の教授でもある、『有馬哲夫』氏によって書かれました。

2011年に発売されているので、比較的最近に発売された本ですね!

社会学者らしい視点から、ディズニーランドの秘密を紐解いています。米国のディズニーランドの話が中心に東京ディズニーランドの話もされています。

隠れミッキーや待ち時間短縮などの裏技は書かれていませんが、東京ディズニーリゾートを心から愛する人にとっては、非常に興味深い本です。

どこで買ったの?


ぼくは、BookoffOnlineで購入しました。数年前に手に入れたのですが、タイミングよく中古の在庫があり、108円で買うことができました!!

Amazonは、在庫が豊富なのでオススメです!楽天市場やYahooショッピングでも、たまに値段の安い中古品が出品されていることもあります。

手に入らなくなる前にゲットしましょう!早いうちがオススメです!

本の構成は?


ディズニーランドの秘密


主に、下記のような8項目から構成されており、202ページあります。

文章が中心の本ですね!

  • あなたはストーリーをつむげるか
  • ウォルトは何を作りたかったのか
  • 流浪するディズニー一家
  • 鉄道マニア、ウォルトの夢
  • アニメの世界を三次元に
  • トゥモローランドは進化する
  • ウォルトの亡きあとの大転換
  • ディズニーランドは永遠に完成しない

著者は大学教授ということもあり、非常に分かりやすい内容に仕上がってます。

気になった内容は?

7章から構成されているこの本ですが、今回は前半部分で気になったとこをピックアップします。

「ウエスタンリバー鉄道」は”鉄道”ではない!?


ウエスタンリバー鉄道といえば、老若男女問わずに人気がある、蒸気機関車のアトラクションです。

カリフォルニアやフロリダ、パリ、香港にも同じアトラクションがありますが、日本のものと明らかに違う部分があります。

それは、海外のものには駅が複数あるのに対して、日本には駅が1つしか存在しないということです。そのため、移動手段としては使えません。

その理由が具体的に解説されていました。

駅がいくつもあると鉄道の許可を当時の運輸省(現在の国土交通省)からもらわなければならなかったからです。日本では、駅が一つだとライドという扱いになるのですが、複数になると鉄道になるのです。(p,18)

なんと、当時の法律が絡んでいたんですね。「ウエスタンリバー鉄道」と言いつつも、”鉄道”ではなく”ライド”。そういう解釈なんですね!



ちなみに、不思議なことに東京ディズニーシーにも「エレクトリックレールウェイ」という”ライド”がありますが、こちらは移動手段としての利用が可能ですよね!

調べたところ、法律が変わって可能になったみたいですね。ウエスタンリバー鉄道の駅が増えることも夢じゃない!?

空飛ぶ”ピンクのダンボ”になっていたかも!?



空飛ぶダンボといえば、特にお子さんに人気がある旋回タイプのアトラクションです。

ダンボ自身も非常にかわいく、ファンタジー要素たっぷりのアトラクションです。しかし、ひょっとしたらもっとぶっ飛んだものに仕上がってたかもしれません。

計画段階では「ピンクの象のパレード」だったということです。実際、『Disneyland:The Nickel Tour(ディズニーランド・ニッケル・ツアー)』という本にはこの「ピンクの象のパレード」を絵葉書にしたものが載っています。(p,108)

なんと、「空飛ぶダンボ」は「ピンクの象のパレード」になる計画があったみたいです。

このピンクの象とは、長編アニメーション映画「ダンボ」でダンボがお酒を飲んで酔ったシーンに出てくる、ちょっと奇妙な象のことです。そのシーンをアトラクションとして再現しようとしていたとは!?

子供用のライドなのに、酒に酔っている場面なんてとんでもない!と結局ウォルトから反対されて、今に至るらしいですね!

「ケイシージュニア」の名前の由来とは!?

「ケイシージュニア」を皆さんはご存知でしょうか?

長編アニメーション映画「ダンボ」に出てくる、サーカスの汽車です。歌の歌詞にも出てくるので、聞いたことある人も多いかもしれませんね。

そんな「ケイシージュニア」の名前には、こんな由来があったんだって!

アメリカの鉄道史上最も有名な機関士、ジョン・ルーサー・ジョーンズのニックネームであるケイシーからとられたのです。(p,112)

なんと、この汽車の名前の由来は有名な機関士「ジョン・ルーサー・ジョーンズ」から来ているんですって。。。!!

日本人からしてみれば、誰?という感じであるが、米国ではヒーローであるといいます。

なぜかというと、命がけで職務を全うしたそうな。詳しい話は、本書を読んでほしいが、ざっくり言うと、危険を知らせるために警笛を鳴らし続けて亡くなったそうな。

世界最大規模の原子力潜水艦隊

カリフォルニアのディズニーランドには「サブマリン・ヴォヤッジ」という潜水艦型のアトラクションがありました。

そのアトラクションは、なんと本物の原子力潜水艦隊でり、しかも。。。

「わが社の原子力潜水艦隊をご紹介申し上げます。この艦隊は現在世界最大の規模を誇っております」(p,138)

当時の世界最大規模の原子力潜水艦隊だったとは驚くべき事実ですね!

しかも興味深いことに、このアトラクションのスポンサーは「ジェネラル・ダイナミックス社」と「アメリカ海軍」だったみたいです。

前者は、世界初の原子力潜水艦ノーチラスを建造した軍事企業のようです。軍事製品を宣伝するためのアトラクションがあったなんて・・・

ちなみに、現在はそのアトラクションは「ファインディング・ニモ・サブマリン・ヴォヤッジ」になっており、スポンサーも撤退しているようです。

スペース・マウンテンのデザインナーは日本人!?


スペース・マウンテンといえば、パークで1、2を争うほどの人気のアトラクションです。

絶叫度もさることながら、外観の白いドーム型のデザインや、夜のライトアップなんか素敵ですよね!実はあのデザインをしたのは。。。

外側の建物はミツ・ナツメという人がデザインしました。名前からして日本人か日系人だと思われるのですが、1960年代の終わりにWEDを辞めているので、確認できません。謎の人物です。(p,150)

なんと、ミツ・ナツメという日本人(?)によってデザインされたとは!?驚きですね!!

ちなみに、「ビッグサンダー・マウンテン」の初期デザインも描いたそうですよ!


後半はこちらから!


スプラッシュ・マウンテンの本当の由来は、映画だった!?など興味深い事実がいっぱいです!



ぼくのオススメの買い方!

ぼくのオススメの買い方は「1,500円以上のお買い上げで送料無料!通販ショップの駿河屋」です!

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

知る人ぞ知る中古品の通販サイトなのですが、駿河屋で扱っている商品は、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでも検索できない場合が多いです。

ディズニー関連の本やCD、DVDもなぜか破格で出品されていることが多いです。ぼくもお世話になっています!!

在庫は激しく変動するので、タイミングが合えば、破格に出会えるかもしれません。


上の画像をクリックで在庫をチェック!


まとめ

本書は社会学者らしい、筆者の視点からディズニーランドの秘密が追求された内容となっています。

基本的には、米国のディズニーランドやウォルトの話が中心となりますが、東京ディズニーランドにも焦点が当てられています。


他にも読んでみたので、ぜひ参考にしてください!

学者らしく、歴史や文化の背景からもディズニーにアプローチしているレアな資料です。東京ディズニーリゾートが大好きで、その秘密を探りたい人は是非読むべき本だと思いました。

詳しい内容を知りたい方は、是非買って読んでくださいな!
     
スポンサーリンク
  
     
     
スポンサーリンク
  
     

これもあなたにおすすめ

0 件のコメント :

コメントを投稿