今回は「海を超える想像力 東京ディズニーリゾート誕生の物語」を購入したので、読んでみます。
ディズニーマニアには絶対に欠かせない本ですよ!
どんな本なの?
書いた人:加賀見 俊夫 (オリエンタルランドの会長)
ざっくり内容:東京ディズニーリゾート誕生の物語
本書は、東京ディズニーリゾートを運営する株式会社オリエンタルランド前社長で、現会長である『加賀見俊夫』氏によって書かれました。
2003年に講談社から出版されています。ちょうど、2001年に東京ディズニーシーがオープンして間も無くの頃ですね。
オリエンタルランドの成り立ちだけでなく、東京ディズニーリゾートという夢の国が如何にしてできたのかが、この本に克明に記されています。
隠れミッキーや待ち時間短縮などの裏技は書かれていませんが、東京ディズニーリゾートを心から愛する人にとっては、バイブルのような存在であると言ってもいいでしょう。
どこで買ったの?
ぼくは、Amazonマーケットプレイスで購入しました。数年前に手に入れたのですが、タイミングよく中古の在庫があり、380円で買うことができました!!
Amazonは、在庫が豊富なのでオススメです!楽天市場やYahooショッピングでも、たまに値段の安い中古品が出品されていることもあります。
値段が徐々に高騰しているので、手に入らなくなる前にゲットしましょう!手に入れられるうちに買うのがオススメです。
本の構成は?
下記のような12章+対談から構成されており、288ページあります。
文章が中心ですが、たまにモノクロの貴重な写真があります!
- 2001年9月4日
- オリエンタルランドという会社
- 東京ディズニーランドはこうして生まれた
- 永遠に完成しない東京ディズニーランド
- 広大な土地を生かす第二パークの構想
- 海をテーマとしたパークのコンセプト
- 東京ディズニーシーは世界でただひとつ
- 独自開発の街 イクスピアリ
- ホテル事業に進出
- 東京ディズニーリゾートへの道
- 偉大なるウォルト・ディズニー・カンパニー
- 夢をかたちに これからの社会を支える世代へ
- 対談 世界最強のパートナー ディズニーとオリエンタルランド
最後の章では、ウォルト・ディズニー・カンパニーCEO(当時)のマイケル・アイズナーと著者が対談しています。
当時のアメリカと日本のディズニーのトップ対談なんて、非常にレアですね!
気になった内容は?
富士山にディズニーランドができていたかも!?
ある会社が富士の裾野にディズニーランドを誘致しようとしていたのである。背景には霊峰富士、目の前には駿河湾。これは強力なライバルが出てきたと思った。(p,47)
調べたところによると、「三井不動産」のライバルでもある「三菱地所」が富士の裾野への誘致を進めていたみたいである。
しかし、富士山とディズニーというコンセプトが合わなかったために、舞浜に決定したんだとか!なかなか興味深い!!
実現しなかった詳しい理由は、この本に書いてありましたよ!
ウエスタンリバー鉄道の針金事件!?
ウエスタンリバー鉄道といえば、東京ディズニーランドのアドベンチャーランドにある、蒸気機関車の大人気アトラクションです。
パークの外周近くを走るため、周辺道路やバックステージが見えないように現実の道路と遮るために植栽とフェンスが設置されています。
こんな事件があったという。
「ウエスタンリバー鉄道」の植栽のところに銀色の針金の支柱が見えるといって、「これではオープンできないから、目立たないように色を塗れ」と要求されたことがある。(p,60)
たしかに、ゲストとしては西部の町で針金は見たくない。だが距離を考えると・・・
彼らの主張には納得できるところが多く、その時も社員が徹夜して針金を一本一本黒く塗り、ことなきをえたものだ。(p,61)
こんな苦労があって、今の東京ディズニーランドがあるなんて感動的ですね!
スプラッシュ・マウンテンは”日本製”!?
スプラッシュ・マウンテンといえば、東京ディズニーランドのクリッターカントリーにある、ボート型のアトラクションです。
様々な可愛い動物たちが出てくる愉快なボートライドですが、最後に滝つぼに落ちるので、絶叫が苦手な人もいるかもしれません。
カリフォルニアにある「スプラッシュ・マウンテン」は、縦1列の7人乗りだが、水に突っ込む箇所でゲストに大量の水飛沫がかかる。これでは日本のゲストには受け入れられないと考え、ボートの形状を改良しようと研究を重ねた。
(p,77)
なんと、そんなスプラッシュ・マウンテンは”日本製”だったみたいです!
水飛沫の量はボートの先端とそこの形状に大きく影響を受ける。そこでわれわれは、形状が異なる実物大のボートを数種類製作し、やはり実物と同じ角度、同じ大きさの水路を持つパイロット・プラントを屋外に設置して落下実験を繰り返した。(p,77)
たしかに、カリフォルニアの乗ったことありますが、安全バーが無くて縦一列7人乗りでした!水しぶきもたっぷり。。。
実験は半年間に渡り続けられたが、その結果、水飛沫を適切な量に抑えるだけの改良を加えることができた。(中略)このボートでわれわれは特許を取得することができた。(p,77)
東京ディズニーランドのスプラッシュ・マウンテンは、日本技術の塊と言ってもいいかもしれないですね!ますます乗りたくなります!!
ちなみに、アメリカのスプラッシュ・マウンテンも苦労したんですね。アトラクションを作った方が書いた本に載ってました!
東京ディズニーシーは「ディズニー・ハリウッド・マジック」になっていた!?
東京ディズニーシーといえば、メインエントランスにある地球儀「アクアスフィア」からもわかるように、『海』をテーマにしたパークです。
しかしひょっとしたら、違うパークになっていたかもしれないんだって!?
ディズニー社が最初に提案してきたのは、映画スタジオをベースにした「ディズニー・ハリウッド・マジック」である。(p,99)
なんと東京ディズニーシーができるまでの案としては「ディズニー・ハリウッド・マジック」という映画スタジオの案があったという。
ちょうど、フロリダのウォルト・ディズニー・ワールドにある「ディズニー・ハリウッド・スタジオ」のような『映画』をテーマにしたパークだ。
そして、ディズニー社からは。。。
第2パークとして「ディズニー・ハリウッド・スタジオ・テーマパーク(仮称)」についてのプレゼンテーションが実施され、概要投資規模が提示され、いち早く第一フェーズ作業の終了となった。(p,102)
しかし、米国人と比較して映画に対する思い入れが日本人は薄いということを理由に、オリエンタルランド側は拒否したという。
常務会で高橋は、「ディズニー・ハリウッド・スタジオ」の断念及び方向転換を主張、新しいコンセプト構築を支持し、承認された。(p,105)
ちなみに、最初のディズニーシーの案には生きたままのペンギンや鳥、蝶などが登場する案もあったのだとか・・・?
この本には、違約金の話もありました。なんと、「ディズニー・ハリウッド・スタジオ」のキャンセルに○億円支払ったみたいですよ!
日本人のためのパーク創り
「日本人の喜ぶものを創ること、それが条件だ」(p,118)
オリエンタルランド2代目社長である「高橋政知」の言葉です。東京ディズニーシーのパーク創りは、この思いをもとに行ったんだとか。
そして、日本人の喜ぶものが東京ディズニーシーの”アイコン”にも表れているんですね!
東京ディズニーシーのアイコンと言われてほとんどの人が思い浮かべるのが、「プロメテウス火山」であるが、実際は「アクアスフィア」という大きな地球である。
ディズニー社側から始めに提案されたアイコンは「灯台」であったが、日本人にとっては哀愁感があるということで、「アクアスフィア」という大きな地球儀になったのである。
ちなみに、この丸型はフロリダのエプコットにある「スペースシップ・アース」という大きな丸いアイコンも参考にしたのだとか・・・?
後半はこちらをチェック
センター・オブ・ジアースはF1カー並み!?など驚く事実がたっぷりでしたよ!
ぼくのオススメの買い方!
ぼくのオススメの買い方は「1,500円以上のお買い上げで送料無料!通販ショップの駿河屋」です!知る人ぞ知る中古品の通販サイトなのですが、駿河屋で扱っている商品は、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでも検索できない場合が多いです。
ディズニー関連の本やCD、DVDもなぜか破格で出品されていることが多いです。ぼくもお世話になっています!!在庫は激しく変動するので、タイミングが合えば、破格に出会えるかもしれません。
まとめ
東京ディズニーリゾートを運営する株式会社オリエンタルランド誕生の歴史から、東京ディズニーシーの誕生秘話まで、非常にディープなことが書かれていました。実際にその場に居合わせた本人が書いているため、非常にリアリティのある感動的な内容にも仕上がっています。
会長自らが書き記しているためか、こんなこと公開しちゃっても大丈夫なの!?という情報が多く見られるレアな資料です。
他にも読んでみたので、ぜひ参考にしてください!
東京ディズニーリゾートが大好きで、その歴史や秘密を探りたい人は是非読むべき本だと思いました。ご参考に!
スポンサーリンク |
|
スポンサーリンク |
|
これもあなたにおすすめ
0 件のコメント :
コメントを投稿